2013年12月19日木曜日

金光饅頭屋に行ってきたよ!

昨日、金光町は雪が少し降っていました。
あまり降らないのでテンションが上がりました。
だけど、饅頭の中身の餡子が凍るぐらい頭が痛くなりました。

さて!

いつもは菓子箱の中でぬくぬくしているのですが、昨日は外出をして金光饅頭を買いに行きました!


IMG_4611_COPY2.jpg
金光饅頭でオセロができるね!


私はこしアン子です。はじめまして、こんにちは!
konkotyan.png
昨日はこんこうマンジュウ君とこんこうマンジロウと金光町をウロウロしました!
画像をクリックしたら大きな画面になるよ。
まずは小川屋さん!
IMG_4585_copy.jpg
メインストリート(アーケード)を曲がった酒屋さんの隣にあるお店。
次は備中堂さん!
IMG_4590_copy.jpg
昔の商店街の道沿いにあるお店です。手焼きを今でも続けているんだって!
そして、金悦堂さん!
IMG_4598_COPY2.jpg
駅の裏の横断歩道の真向かいにあるお店。焼く機械も見られるようになってる。
最後に、さかもとさん!
IMG_4606_copy.jpg
数年前までは作っていたんだけど、体調を崩してから作れなくなっちゃったんだって。
松尾屋さんという饅頭を売っているお店もあったんだけど・・・写真撮り忘れちゃいました。
ごめんなさい(><;)

どのお店の饅頭もそれぞれの味や食感が違いました。
餡子がギッリシの饅頭やふわふわな饅頭も。
一つから売ってくれるのは松尾屋さん。
他のお店は6個からとかだったよ。
下の動画は饅頭を割っている動画です。
URL(アドレス)を知っていないと視聴できない設定になっています。
音も出るから気をつけて聞いてくださいね。

小川屋さんの饅頭

金悦堂さんの饅頭

備中堂さんの饅頭
饅頭に八波マークを印字しているものと、八波マークも型になって凹凸の饅頭もあるよ。
あと、そのまま饅頭を食べる方法もあるけど、油で揚げたり温めてアイスと一緒に食べる他の食べ方もあるらしいから、もし金光饅頭を買ったりおウチにある時は色々な方法で食してくださいね!
では、アン子からの探訪記事終わります☆

0 件のコメント:

コメントを投稿